中学

2025/05/23

第1回 学校説明会(体験学習・部活動体験)のご案内(6/21)

開催日時 2025年6月21日(土)14:00
会 場 (説明会)工学院大学八王子キャンパス3号館105教室・103教室または中高校舎
(体験学習・部活動体験)中高校舎
内容
学校説明会
学校説明会(校舎見学)と体験学習・部活動体験の同時開催となります。
受験生はご予約の際に、体験or学校説明会を選択してください。
▷14:00~15:00 [学校説明会]
・教育方針
・学校概要
・入試の概要
▷15:00~15:20 [校舎見学]
・校舎見学終了時に、体験学習にご参加のお子様と合流となります。

定員:学校説明会400名(1申込あたり2名まで)
予約締切日:6月20日(金)15:00まで
受付方法:予約サイトmiraicompassのみ

*状況により内容が変更・中止になる場合がございます。
体験学習 ▷受付:工学院大学八王子キャンパス3号館(会場はすべて中高校舎)

▷14:00~15:00(60分)
A.「茶道のお点前をしてみよう!男の子も女の子も大歓迎!」(定員:10名・小3~小6)
>>>お茶碗を清めて、お抹茶を自分で点ててみます。和菓子とお抹茶をいただきます。
当日の持ち物:タオル
注意事項:お菓子・お抹茶をいただきますのでアレルギーのある方は事前にご相談ください。

B.「ジョニー校長の情報科学教室 part I」(定員:25名・小4~小6)
>>>国債情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ」の問題に、友だちといっしょにちょうせんしてみよう!パズルを解く感じで楽しめるよ!
当日の持ち物:えんぴつ、消しゴム

▷14:00~15:20(80分)
C.「マイクラでアドオンを作ってみよう!」(定員:15名・小5~小6)
>>>アドオンを作ってマイクラを改造してみよう
当日の持ち物:特にありません。

D.「音の謎に迫ろう!」(定員:10名・小4~小6)
>>>糸電話を制作し、音の伝わり方を学びます。
当日の持ち物:特にありません。

E.「拡大!染色!細胞観察!(サイエンス部)」(定員:20名・小4~小6)
>>>植物や自分の細胞を染色して観察してみませんか?サイエンス部の先輩たちが企画・実施します。
900倍の世界を覗きましょう。
当日の持ち物:ハンカチ・筆記用具・スマホ(あれば)

F. 「バドミントン部!先輩に挑戦」(定員:15名・小4~小6)
>>>先輩達と一緒にバドミントン部の練習に参加しよう!
当日の持ち物:体育館履き、動きやすい服装、持参できる方はラケット

G. 「ダンス部体験!」(定員:20名・小3~小6)
>>>基礎練習、リズム練習のほか、簡単な振付を覚えて見せ合いをします。
部員と一緒に体を動かしてみよう!初心者大歓迎です。
当日の持ち物:動きやすい服装、靴、タオル、飲み物

H. 「英語を使って、ROBOTを作りましょう!」(定員:15名・小4~小6)
>>>英語の単語を使ってROBOTができることを説明して、ROBOTのルールを"プログラム"します。
当日の持ち物:鉛筆、消しゴム

※終了時間は体験ごとに前後する場合がございます
※体験にご参加のお子様の保護者の方は、お子様の体調不良などに備え学校説明会へご参加ください
※保護者の方は校舎見学の際に体験学習・部活動体験会場へお立ち寄りいただき、お子様と合流して解散となります
対 象 小学生(学年問わず)・保護者
交 通 送迎スクールバスもしくは公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ 入試広報部 042-628-4914

スクールバスのご案内

JR八王子駅南口発 JR西武線 拝島駅発
13:00~13:25(随時4台) 13:15

※お帰りのスクールバスは、説明会の終了に併せて配車いたしますので発車時刻は変更になる場合があります。
JR八王子駅南口行 JR西武線 拝島駅行
15:25
15:30
15:40
15:45
15:50
16:00
15:25
15:35
15:50
16:00

バス乗り場のご案内

拝島駅スクールバス乗車場所

八王子駅スクールバス乗車場所

改札を出て南口のエスカレーターを降り、左折してください。

工学院大学 工学院大学附属中学校・高等学校MAP

入試に関するお問い合わせ

工学院大学附属中学・高等学校 入試広報部
〒192-8622 東京都八王子市中野町2647-2

受付時間:午前9:00~16:30
※開室日・受付時間は変更になることがあります。