中学

2024/12/13

夢を掴む!中学2年生 野村大輝さん、サッカー東京都中体連選抜U14に選出

中学サッカー部に所属し、キャプテンを務める野村大輝さん(中学2年生)は、東京都中体連選抜メンバー入りを目指してきた期待の選手です。このたび野村さんは見事にその夢を掴み、東京都中体連選抜U14 に選出されました。

■サッカー東京都中体連選抜とは?

サッカー「東京都中体連選抜」は、東京都中学校体育連盟が主催する選抜チームで、地区選抜からさらに選ばれた東京都の精鋭選手が集うチームです。その選考は複数のステージを経て行われます。まず支部選抜からスタート、東京都の5つの地区からなる地区選抜メンバーとして年間を通じて活動を行い、最終的に今回、フィールドプレーヤー26名とゴールキーパー4名が東京都中体連選抜に選出されました。野村さんは今回、この厳しい選考を勝ち抜いたことになります。選抜選手は技術向上を目指し、練習を重ね、合宿や他県チームとの試合を行います。

【野村大輝さんインタビュー】
■U14東京都中体連選抜メンバー入り、おめでとうございます。選ばれたときのお気持ちは?
野村さん: 選ばれたと知ったときは本当に嬉しかったです。選考のあとメールで結果が通知されるのですが、見た瞬間「やった!」という気持ちでした。

■選考会で意識したことはどんなことですか?
野村さん: 選考会では、足元の技術はもちろん、ボールをもらう前の状況把握や声掛け、シュートを決めるときの決断力が求められたと思います。自分の特徴である周囲をよく見て状況を把握する力と、1対1の勝負強さ、スライディングもいとわないアグレッシブさや持久力を意識してプレーしました。

■これまでの選考過程を振り返ると、どのように感じますか?
野村さん: 1年生の時に支部選抜に選ばれたのが最初のステップです。その後、地区選抜、東京都中体連選抜とステップアップしてきました。狭き門の各セレクションで着実に合格してきていることが自信につながっています。

■普段の練習ではどのようなことに取り組んでいますか?
野村さん:普段から体力作りに力を入れています。夜にランニングを行い、体幹トレーニングや下半身の筋力強化をしています。YouTubeで見つけたトレーニング方法を取り入れながら、怪我防止のためのストレッチやクールダウンも欠かさず行っています。

■サッカーはいつから?
野村さん:小学校1年生からサッカースクールに通い始め、小学校3年生からはクラブチームに所属していました。しかし、工学院を第一志望校として目指す中で、土曜日に授業があるという私立の学校の特徴と、クラブチームの土曜日の練習や試合との両立が難しくなりました。そのため、クラブチームを辞めて学校のサッカー部に入部しました。

■本校サッカー部の魅力はどのようなところですか?
野村さん: 初心者から経験者まで成長できる環境です。特に仲間たちと助け合いながら練習できることが楽しいです。部員全員が、”点を決めて嬉しい”、”憧れの選手に少しでも近づけることが嬉しい”などサッカーを純粋に楽しむ心を持っています。決して強いチームではないですが学べることがたくさんあって、仲間と活動することで自分の成長を実感しています。

■キャプテンとして心がけていることは何ですか?
野村さん: 技術面だけでなく礼儀や挨拶を大切にしています。強いチームを目指すのはもちろんですが、礼儀正しいチームでありたいです。サッカーで試合に負けるには理由がありそれが課題にもなりますが、礼儀や挨拶ができない理由などありません。自分たちだけでなく、後輩たちにも良い影響を与えられるよう努めたいと思います。

■東京都中体連選抜での活動、今後の予定と展望は?
野村さん:東京都中体連選抜では、週に数回の練習や合同トレーニングに参加し、合宿や他県選抜チームとの試合も予定されています。1月には茨城での合宿があり、関東の他県選抜チームと試合を行う予定です。優秀な選手が集う選抜チームでいろいろな経験を重ねるのが楽しみです。そして、工学院のサッカー部に学んだ技術を持ち帰り仲間と一緒にチームを強くしていくのも自分の使命だと思っています。

■将来の目標を教えてください。
野村さん:将来プロプレイヤーに、とは今はまだ考えていません。目下の目標は、もっと技術を磨くのはもちろんですが、工学院のサッカー部の名を残したいのです。目標を成し遂げるには時間がかかります。キャプテンとして時間をかけてでも少しずつチームを強くしていきたいです。
 

中学サッカー部の練習を覗くと、野村さんがボールを取られて"都選に勝った!"とはしゃぐ明るい部員たちの姿が印象的でした。気の合う仲間たちと、側には情熱的に見守るコーチの姿があり、和やかな雰囲気の中にも真剣な姿勢が感じられました。顧問やコーチの指導のもと、仲間たちとともに成長を続ける野村さんの活躍に期待が高まります。これからも野村さんと中学サッカー部へのご支援をよろしくお願いいたします。

(広報室)